結局ここに帰結する。

日本のどこかで何もしていないパソコンが壊れる

備忘録として書き綴るつもりで

徒然なるままに、ひぐらし硯に向かいて以下略

というわけで、ブログをはじめます。

 

ツイッターフェイスブックだインスタグラムだと、SNSは種々ありますが、

とりあえずブログに戻ってくるんだなと思います。

日々学んだ事を書き綴るだけ、1日1日記(単位は日記でいいんだろうか…?)目指してまずは最初の一歩。

 

  • gprsult /r

   グループポリシーは何が適用されているかを確認するために利用

  【利用したシーン】

   ADから各端末に対して、制限をかけようとしたがかからないため、

   今何が適用されているのか確認したくて打ち込む。

 

   マルチキャストとは「1対多」の通信を指す。←→ユニキャスト

   IPと頭につくように、特定のIPアドレスの範囲内にある機器向けて

   一斉に通信を行う。

 

  • NAT

  Network Address Translationの略

  グローバルアドレスとプライベートアドレスを変換する技術

  社内でのみ利用が可能なプライべートアドレスを、WANと通信する際、

  グローバルアドレスに変換する仕組みを指す。

 

  • NAPT

  Network Address Port Translationの略

  NATの仕組みにポート番号が含まれる。

 

  • NTP3
  Network Time Protocol
  ネットワーク越しで、時間合わせをするためのプロトコル
  3は、バージョン3を指す。
 
  • シーケンス番号

  TCPで送信されるパケットに付けられる通し番号。

  これを元にパケットの欠落や順番を感知する。

 

  • 確認応答(ACK)番号

  ACKnowledgementの略:アックと読む

  肯定・応答を指す。

  二者間の通信で、相手方に応答を返す時に送られる信号やデータ、パケット等。

  ※これはエラー等の応答は含まれない。

 「接続の受理」「データ受信」等の情報を伝えるために用いられる。

  このパケットに番号がついており、パケットのやり取りの回数が増える度に、

  番号が増えていく。

 

  • ウインドウサイズ

  ACKをする前に一度に送信できるデータ量の事を指す。

  送信側はACKを送る前に3900バイトのデータを送信することができる。

  故に通信速度が速まります。

 

 

とりあえず今日はこんなもんで。